ロゴデザインに関して
はじめまして。
福島でフリーグラフィックデザイナーをしております岡部朝陽(ao)と申します。
インスタグラムを通じてのロゴ制作に関するお問い合わせがありがたいことに増えてきましたので、改めてご説明させていただきます。
以下、制作についての大まかな流れです。
.
.
①ヒアリング
まずはお客様がどんな思いからで、どんなお客様をターゲットに、どのようなロゴを制作したいのか等、こちらからヒアリングシートをお送りしますので、そちらに回答していただく形でヒアリングを行います。
インスタグラムを通じたお仕事では基本的にオンラインでのやり取りですが、ZOOM等を用いた打ち合わせや、県内・近県にお住まいの場合は直接お会いしての打ち合わせも可能ですのでご相談くださいませ。
②デザインラフのご提案
ヒアリング内容に沿って、こちらからまずは3-4案程、ロゴのラフを提示させていただきます。
その中から選んでいただく、もしくは気に入っていただけるものが無かった場合は新たに別案を作成させていただきます。
(※別案作成の場合別途デザイン料金をいただく場合がございます。)
③料金のお支払い
ラフ案の中からある程度候補が絞られ、修正・納品までの流れが決まった段階で料金のお支払いをお願いしております。
トラブルを避ける為ですのでご了承くださいませ。
※制作途中でご依頼をキャンセルされた場合、制作の進捗度合いによってキャンセル料をお支払いいただきます。あらかじめご了承くださいませ。
【キャンセル料について】
初稿提示時点:制作費の30~50%
修正1回目まで:制作費の60~80%
修正2回目以降:制作費の90%
追加提案を含む場合は追加提案分の制作費をプラスした金額をトータルの制作費とし計算させていただきます。
④修正・納品
ラフ案の中から気に入っていただけたものに関してより細かな修正を行います。
修正に関しまして、3回までは無料で行わせていただきます。
4回目以降、別途料金がかかる場合がございますので予めご了承くださいませ。
修正が完了し次第、納品となります。
納品データ形式に関しまして、ai / jpg / png / pdf に対応しております。ご希望のデータ形式をお選びください。
また納品後のロゴの著作権は基本的にこちらのものとなりますので
ご相談なしでの改変・転載や営利目的での二次利用等はご遠慮ください。
※ロゴの著作権及び使用権の譲渡に関してはこちらをご一読ください。
その他ご不明な点等ございましたら納品後でも対応いたしますので、ご相談いただけますと幸いです。
.
.
以上、ロゴ制作に関しての詳細となります。
その他さまざまなデザインを行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
各種お仕事の料金に関しましては、当サイトのPRICEに記載がありますので、ご依頼前にこちらの記事と併せてご一読いただけますと幸いです。
お互いに納得のできるお仕事をさせていただければと思います。
素敵なご縁がありますように。
.
.
ao
0コメント